

2020年から5Gサービスが国内で開始されます。
5Gになると大量のデータ送受信が可能になります。
大量のデータを扱うものって何でしょうか?
そう動画です。
この記事の内容
動画を配信してお客様をゲットしよう!
多くの美容室ではインスタグラムなどのSNSを使った集客を取り入れています。
インスタグラムをやっている美容室は当たり前という感じなので、インスタグラムをやっている店舗ではあまり集客の差は出ません。
そこでオススメなのが動画配信です。
動画配信は大きく二つに分けることができます。
LIVE配信と、動画配信です。
LIVE配信はテレビで言う生放送のようなものです。
動画配信はあらかじめ撮影した動画を流すことです。
LIVE配信で顧客との一体感を得る
LIVE配信のメリットは顧客との一体感を得れることです。
LIVE配信の特徴としては、
コメントの返答ができることがあげられます。
挨拶だけでなく、質問に答えることで、視聴者自身が自分も参加しているように感じることができます。
単なる画像では得れない一体感を得ることができるのでファン獲得にはとても効果的です。
また、視聴してくれた人が来店してくれた時にはLIVE配信の話題で楽しく会話することができます。
LIVE配信ができるメディアとしては、
ツイッター、インスタグラム、Youtubeでできます。
また、ツイキャスなど、LIVE配信専用アプリを使うこともできます。
オススメは、インスタグラムやツイッターです。
理由としては、たくさんの方にフォローしてもらいやすいからです。
ツイキャスの場合は利用者が限られているため、新たにアプリをインストールして美容室のアカウントをフォローする必要があります。かなり手間なので、すでにフォローしてもらっているインスタグラムやツイッターを使うのが良いです。
参考になるサイト
ツイッター Twitterでライブ放送を作成する方法
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-live
インスタグラム
アプリオ インスタグラムでライブ動画を配信・視聴する方法まとめ──検索から通知設定、コメント・ハート、足跡機能、保存、リプレイ投稿の方法まで
https://appllio.com/instagram-how-to-use-live-streaming
場所と時間を選ばない動画配信
動画配信のメリットは、誰でもいつでもどこでも見れることです。
動画配信の特徴としては、視聴者が好きな時に見れることです。
LIVE配信に比べ多くの方に見てもらうことができます。
また、動画配信だと何度も見返すことができます。そのため、ヘアスタイルの作り方などレクチャー動画をあげることに最適なメディアと言えます。
インスタグラムやツイッターなど静止画と比べた場合も、動画の方が好感を持ちやすいので動画配信の方がオススメです。
インスタグラムやツイッターでも短時間動画なら配信することができます。この機能を使うのもありです。
ただ、レクチャー動画など長時間の動画の場合は、Youtubeがオススメです。
参考になるサイト
ハミダシ者の成功法則 自給自足クリエイター YouTubeチャンネル作成方法まとめ【2019年版】|好きなチャンネル名をつけよう!https://gockyz.com/archives/931#YouTube
動画やLIVE配信の内容
どういったコンテンツを配信すれば良いのか紹介します。
LIVE配信と動画両方に共通するオススメ配信内容は、
美容室のスタッフや店を知ってもらうための配信です。
美容室スタッフ同士のトークライブや、店の紹介をすることで視聴者に好感をいただかせることができます。
トークライブでは、視聴者からの質問を受け付けることでさらに好感が得られます。
LIVE配信でオススメなのは、記念のイベントなどです。
スタッフ誕生日のお祝いをライブ配信したり、記念日の配信をしたりと、その日限定のイベントがある時にはLIVE配信がオススメです。
もちろん、LIVE配信した内容を動画として再配信するのもオススメです。
動画配信でオススメなのは、レクチャー動画です。
普段のヘアセット・ヘアケアの仕方や、ヘアアレンジの方法など、視聴者に役立つコンテンツを掲載することで、視聴者は自分の都合に合わせて何度も動画を見ることができます。
また、美容室の紹介動画もオススメです。
駅から美容室までの経路や、美容室店内の紹介など、動画で配信することで初来店のお客様の不安を和らげたり店の好感を持たせることができます。
まとめ
LIVE配信や動画配信を行なっている美容室はまだ限られています。
LIVE配信や動画配信での集客を先に始めることで競合店に差をつけることができます。
ぜひ、LIVE配信や動画配信をはじめてみましょう。